
皆さんもご存知の通り9/1は防災の日。
今回は桜丘中学校で行いました。
午前8時30分に南海トラフ巨大地震が発生。市内全域に著しい被害が発生し、東区では震度6強を記録。
という設定での訓練想定。


学校では1年に1回、防災訓練があります。
子供たちはこの日、防災について考えます。
大人も考えるべきですね。
40を超える訓練参加団体があり、
私も来賓として各ブースを回り、説明を受けました。



最後のまとめの挨拶で、災害時には「自助」「共助」「公助」があり、
まずは自分で自分を守ることをしてください。
という言葉が印象的でした。
同じ災害はありません。
ですからなおさら、訓練を重ねて
いろんな状況時に判断・対応できるようにしておくことが大切です。
地域で助け合うにはどうしたらいいか、みんなで考えましょう。